| にほんご | jpn-002 |
| つねる | |
| English | eng-000 | pinch |
| 日本語 | jpn-000 | 抓る |
| Kyōkotoba | jpn-004 | tsumeru |
| 北海道方言 | jpn-005 | つねくる |
| ほっかいどうほうげん | jpn-006 | つねくる |
| Hokkaidō hōgen | jpn-007 | tsunekuru |
| 青森方言 | jpn-008 | すねずる |
| あおもりほうげん | jpn-009 | すねずる |
| Aomori hōgen | jpn-010 | sunezuru |
| 岩手方言 | jpn-014 | しっつぎる |
| いわてほうげん | jpn-015 | しっつぎる |
| Iwate hōgen | jpn-016 | shittsugiru |
| 千葉弁 | jpn-038 | にじる |
| ちばべん | jpn-039 | にじる |
| Chiba-ben | jpn-040 | nijiru |
| 富山弁 | jpn-049 | つめる |
| とやまべん | jpn-050 | つめる |
| Toyama-ben | jpn-051 | tsumeru |
| 愛知弁 | jpn-070 | つねくる |
| あいちべん | jpn-071 | つねくる |
| Aichi-ben | jpn-072 | tsunekuru |
| 京言葉 | jpn-082 | つめる |
| きょうことば | jpn-083 | つめる |
| 大阪弁 | jpn-087 | ひねる |
| おおさかべん | jpn-088 | ひねる |
| Ōsaka-ben | jpn-089 | hineru |
| 鳥取弁 | jpn-102 | つねくる |
| とっとりべん | jpn-103 | つねくる |
| Tottori-ben | jpn-104 | tsunekuru |
| 博多弁 | jpn-123 | ねずむ |
| 博多弁 | jpn-123 | ねづむ |
| はかたべん | jpn-124 | ねずむ |
| はかたべん | jpn-124 | ねづむ |
| Hakata-ben | jpn-125 | nezumu |
| 佐賀弁 | jpn-126 | ねずむ |
| 佐賀弁 | jpn-126 | ねづむ |
| さがべん | jpn-127 | ねずむ |
| さがべん | jpn-127 | ねづむ |
| Saga-ben | jpn-128 | nezumu |
| 長崎弁 | jpn-129 | ねずむ |
| 長崎弁 | jpn-129 | ねづむ |
| ながさきべん | jpn-130 | ねずむ |
| ながさきべん | jpn-130 | ねづむ |
| Nagasaki-ben | jpn-131 | nezumu |
| 熊本弁 | jpn-132 | ねずむ |
| 熊本弁 | jpn-132 | ねづむ |
| くまもとべん | jpn-133 | ねずむ |
| くまもとべん | jpn-133 | ねづむ |
| Kumamoto-ben | jpn-134 | nezumu |
| 薩隅方言 | jpn-141 | ねずん |
| さつぐうほうげん | jpn-142 | ねずん |
| Satsugū hōgen | jpn-143 | nezun |
| Uchinaaguchi | ryu-000 | nijiin |
| Uchinaaguchi | ryu-000 | nijimun |
| ウチナーグチ | ryu-004 | にじむん |
| ウチナーグチ | ryu-004 | にじーん |
| 沖縄口 | ryu-005 | にじむん |
| 沖縄口 | ryu-005 | にじーん |
| Uyghurche | uig-001 | mota- |
| Uyghurche | uig-001 | moti- |
| Uyghurche | uig-001 | muju- |
